デッカマス臭(;´Д`)ハァハァ&青物ナブラ撃ち(´・д・`)エッ?
今週のはじめ、急遽、南紀へ向かうことに!
満潮を迎える時間と夕マヅメが重なる潮だったので、本命は夕方にカマス、それまでは青物や烏賊の様子なんか見れたらいいなってことで、ポイントを転々としてました。
この日は風が強かったのですが、雲もなく、たまに風が落ちると冬用のウェアだと暑いくらいでした。
そして、とある漁港の外向きを見に行った時のことです。
ちょうど時間は、お昼くらい干潮前
太陽が海面を照らし、ベイトっ気もそんなに感じれません。
“青物に烏賊に”なんて、簡単に書いてますが、そんなに行き当たりばったりで、釣れる程甘くはないのは重々わかっています。
しばらく海を眺めた後、車に戻ろうと向きを変えたとき、今までとは違った光景の変化が視界の端に入ったような気がして、もう一度視線を海に戻した。
イメージ的には、20cmほどの波の一部分が25cmになったくらい。
難易度の高い、間違い探しほどの小さい変化!
ちょうど、沖に伸びるテトラの先端に潮があたって若干ヨレが出来ている。
おそらくそこが視界の端に入った時に、違和感として感じ取ったものであろう。
しばらくそのヨレの近辺を見ていると…

(注)イメージ画像です。
もう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、しばらくお付き合いくださいませ(*´Д`)
「ナ、ナブラ!」
すぐさま、ルアーケースからメタルジグを取り出す。
とりあえずケース内の一番上にあった、スプーン系ジグ「STORM 五目スプーンジグ」を装着し、急いでぶん投げる!
着水は、ナブラの少し手前!あとちょっとで届いていない!!
そのままジグをフォールさせた後、シャクリあげてきても無反応
そうこうしているうちに、ナブラは、すぐに消えてしまった。
ジグを急いで回収し、渾身の力でもう一度フルキャスト

(注)イメージ画像です。
ちょうど先ほどナブラが立った辺りに見事、着水!!
フォールし出して、すぐにジグをはじくような明確な当たり!
しかし、フッキングせず
まだ、ヤツらは、そこにいる!

(注)イメージ画像です。
もう一度、フルキャストして着水後、またしても当たり!
今度はフッキング成功!
ファイトが始まりました!

(注)しつこいようですが、イメージ画像です。
もうすぐ終わりますので(;´д`)ゞ
サイズは、それほどよくないことが伝わってきますが、それでも気持ち良いものです♪
半ば、強引にパワフルファイトで寄せてきて、一気に抜きあげ!
ブルーランナーの特徴と言える、引き締まった筋肉質の青い背中!

そして、スプリンターの名を欲しいままにするために発達した三日月形の尾びれ!

ターゲットをロックオンしたら、どこまでも逃さない、チーターのような力強い眼!

青物、逮捕しましたヽ(・∀・*)ノキャッキャ
釣れてくれて、ありがとう!

HIT LURE STORM 五目スプーンジグ(5g)
(´・д・`)え?
引き続き青物2本ゲットしました(爆)

お付き合い、ありがとうございました(´_ _)
さてさて、前置きはこれくらいにして・・w
本命のカマスですが、前置きが長すぎたので、さら~っと書きます。
ナブラ撃ちの後(ナブラじゃねぇよ!)、時間は早かったのですが、特にやることもなかったので、早々にカマスポイントチェック!
チェックすると足元などで、やる気のまったくないカマスが多数

試しにルアーを通すと、追いかけてくる個体もいますが、やはりUターン・・。
ほとんどは、嫌がって逃げていきます。
見えている魚ほど釣るのは難しいです(´Д`lll)
それでも、今回活躍してくれたのはこのルアー!

Rapala X-Rap(4cm)
元々、サスペンドタイプですが、板オモリをお腹に貼りつけて、スローシンキングより若干早いフォールにしています。

ACTIVE エスウエイト
泳がせたり、ジャークの後にルアーをピタと止めると、一瞬のポーズの後、ス~ッ!とフォール
このレンジ攻略とアクションで

HIT LURE Rapala X-RAP(4cm)

その後、夕方に近づき、毎日通っている地元のアングラーも来て、隣で話をしながら撃っていると、さすが地元アングラー
隣でボコボコに釣られましたΣ(´Д`lll)
結果は、もう少し数が欲しいところでしたが、良いサイズが釣れてくれたので、贅沢は言いません。

しかし、50cmにも迫るデカカマス、びっくりするパワーです!
掛けた後のファーストランで、締め込んだドラグが「ヴィーーーッ!」って鈍いうなりをあげて出ていきました。
隣の地元アングラーに「違うもんかけました!」って言うと
あっさり「あ!それデカいやつです」って
その次も同じようなのをヒットしましたが、ラインブレイク!
歯にやられたんじゃなく、「ヴィーーーッ!」って出過ぎるラインを止めようと、スプールを手でおさえ過ぎて、カマスのパワーに負けてラインブレイク(‐ω‐;;)
それほどの勢いです。(ライン、細すぎとも言う!)
今回の経験、そして今回も地元のアングラーとお話出来ましたし、そこで得たいろんな課題や教訓、自分なりに今思うルアーセレクトやアクション、タックルなど、必ず次回に活かせるいい釣行となりました。
匂いのキツい魚ほど、美味しいものです♪
匂いフェチ&肉厚ボディフェチの方には
おススメです(;´Д`)ハァハァ

「おもいやり!」の1ポチを(笑)
ポチっとお願いします

にほんブログ村
満潮を迎える時間と夕マヅメが重なる潮だったので、本命は夕方にカマス、それまでは青物や烏賊の様子なんか見れたらいいなってことで、ポイントを転々としてました。
この日は風が強かったのですが、雲もなく、たまに風が落ちると冬用のウェアだと暑いくらいでした。
そして、とある漁港の外向きを見に行った時のことです。
ちょうど時間は、お昼くらい干潮前
太陽が海面を照らし、ベイトっ気もそんなに感じれません。
“青物に烏賊に”なんて、簡単に書いてますが、そんなに行き当たりばったりで、釣れる程甘くはないのは重々わかっています。
しばらく海を眺めた後、車に戻ろうと向きを変えたとき、今までとは違った光景の変化が視界の端に入ったような気がして、もう一度視線を海に戻した。
イメージ的には、20cmほどの波の一部分が25cmになったくらい。
難易度の高い、間違い探しほどの小さい変化!
ちょうど、沖に伸びるテトラの先端に潮があたって若干ヨレが出来ている。
おそらくそこが視界の端に入った時に、違和感として感じ取ったものであろう。
しばらくそのヨレの近辺を見ていると…

(注)イメージ画像です。
もう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、しばらくお付き合いくださいませ(*´Д`)
「ナ、ナブラ!」
すぐさま、ルアーケースからメタルジグを取り出す。
とりあえずケース内の一番上にあった、スプーン系ジグ「STORM 五目スプーンジグ」を装着し、急いでぶん投げる!
着水は、ナブラの少し手前!あとちょっとで届いていない!!
そのままジグをフォールさせた後、シャクリあげてきても無反応
そうこうしているうちに、ナブラは、すぐに消えてしまった。
ジグを急いで回収し、渾身の力でもう一度フルキャスト

(注)イメージ画像です。
ちょうど先ほどナブラが立った辺りに見事、着水!!
フォールし出して、すぐにジグをはじくような明確な当たり!
しかし、フッキングせず
まだ、ヤツらは、そこにいる!

(注)イメージ画像です。
もう一度、フルキャストして着水後、またしても当たり!
今度はフッキング成功!
ファイトが始まりました!

(注)しつこいようですが、イメージ画像です。
もうすぐ終わりますので(;´д`)ゞ
サイズは、それほどよくないことが伝わってきますが、それでも気持ち良いものです♪
半ば、強引にパワフルファイトで寄せてきて、一気に抜きあげ!
ブルーランナーの特徴と言える、引き締まった筋肉質の青い背中!

そして、スプリンターの名を欲しいままにするために発達した三日月形の尾びれ!

ターゲットをロックオンしたら、どこまでも逃さない、チーターのような力強い眼!

青物、逮捕しましたヽ(・∀・*)ノキャッキャ
釣れてくれて、ありがとう!

HIT LURE STORM 五目スプーンジグ(5g)
(´・д・`)え?
引き続き青物2本ゲットしました(爆)

お付き合い、ありがとうございました(´_ _)
![]() 【超万能型スプーンジグ!】【メール便可】STORM 五目スプーンジグ 5g |
さてさて、前置きはこれくらいにして・・w
本命のカマスですが、前置きが長すぎたので、さら~っと書きます。
ナブラ撃ちの後(ナブラじゃねぇよ!)、時間は早かったのですが、特にやることもなかったので、早々にカマスポイントチェック!
チェックすると足元などで、やる気のまったくないカマスが多数

試しにルアーを通すと、追いかけてくる個体もいますが、やはりUターン・・。
ほとんどは、嫌がって逃げていきます。
見えている魚ほど釣るのは難しいです(´Д`lll)
それでも、今回活躍してくれたのはこのルアー!

Rapala X-Rap(4cm)
元々、サスペンドタイプですが、板オモリをお腹に貼りつけて、スローシンキングより若干早いフォールにしています。

ACTIVE エスウエイト
![]() アクティブ ACTIVEエス ウエイトcolor パールホワイトsize 1.0g【鉛ウエイト】【チューニングパ... |
泳がせたり、ジャークの後にルアーをピタと止めると、一瞬のポーズの後、ス~ッ!とフォール
このレンジ攻略とアクションで

HIT LURE Rapala X-RAP(4cm)

その後、夕方に近づき、毎日通っている地元のアングラーも来て、隣で話をしながら撃っていると、さすが地元アングラー
隣でボコボコに釣られましたΣ(´Д`lll)
結果は、もう少し数が欲しいところでしたが、良いサイズが釣れてくれたので、贅沢は言いません。

しかし、50cmにも迫るデカカマス、びっくりするパワーです!
掛けた後のファーストランで、締め込んだドラグが「ヴィーーーッ!」って鈍いうなりをあげて出ていきました。
隣の地元アングラーに「違うもんかけました!」って言うと
あっさり「あ!それデカいやつです」って
その次も同じようなのをヒットしましたが、ラインブレイク!
歯にやられたんじゃなく、「ヴィーーーッ!」って出過ぎるラインを止めようと、スプールを手でおさえ過ぎて、カマスのパワーに負けてラインブレイク(‐ω‐;;)
それほどの勢いです。(ライン、細すぎとも言う!)
今回の経験、そして今回も地元のアングラーとお話出来ましたし、そこで得たいろんな課題や教訓、自分なりに今思うルアーセレクトやアクション、タックルなど、必ず次回に活かせるいい釣行となりました。
匂いのキツい魚ほど、美味しいものです♪
匂いフェチ&肉厚ボディフェチの方には
おススメです(;´Д`)ハァハァ

「おもいやり!」の1ポチを(笑)
ポチっとお願いします


にほんブログ村
![]() ★楽天スーパーセール★店内全品ポイント10~5倍!3/6 3:59まで。釣具のポイントはおかげさま... |
スポンサーサイト